新幹線争奪シールド@柏バトロコと肉の大山
2016年1月26日 TCG全般
新幹線チケット争奪シールドは白黒で4-1の1位抜け、決勝ドラフトは赤緑ビートで二没。プレリにしては上出来。
ドラフト1-1でウギンの目ピックしたので一片の悔いなし。
柏バトロコさんは晴れる屋以上の広さとゆとりある空間、駅からも近い。今後も頑張って続けて欲しい。
晩飯は地元民である優勝者夫婦に連れられて柏の焼肉の名店、大山へ。
ホルモン焼肉 肉の大山
04-7170-0766
千葉県柏市柏3-9-3 プロシード柏トロワ102
http://tabelog.com/chiba/A1203/A120301/12025599/
普段は要予約だけど週末は受付ないみたいで、電話したら偶然空いてた。ついてる。
店内は焼肉屋というより小綺麗な居酒屋風。店員の愛想も良い。
ホワイトボードにその日の特選肉が書いてある。
はじめてなのでオーダーは地元民のチョイスにお任せ。
肉の切り落としやホルモン盛り合わせがお得なかんじ。肉もホルモンも基本なに食べてもうんまい。
特筆すべきは豆もやしのナムル。最初にナムル3点盛りを食べてたんだけどうますぎて豆もやしだけ追加した。肉より美味いまである。
お値段も良心的で人気の理由も納得。
満足!
ドラフト1-1でウギンの目ピックしたので一片の悔いなし。
柏バトロコさんは晴れる屋以上の広さとゆとりある空間、駅からも近い。今後も頑張って続けて欲しい。
晩飯は地元民である優勝者夫婦に連れられて柏の焼肉の名店、大山へ。
ホルモン焼肉 肉の大山
04-7170-0766
千葉県柏市柏3-9-3 プロシード柏トロワ102
http://tabelog.com/chiba/A1203/A120301/12025599/
普段は要予約だけど週末は受付ないみたいで、電話したら偶然空いてた。ついてる。
店内は焼肉屋というより小綺麗な居酒屋風。店員の愛想も良い。
ホワイトボードにその日の特選肉が書いてある。
はじめてなのでオーダーは地元民のチョイスにお任せ。
肉の切り落としやホルモン盛り合わせがお得なかんじ。肉もホルモンも基本なに食べてもうんまい。
特筆すべきは豆もやしのナムル。最初にナムル3点盛りを食べてたんだけどうますぎて豆もやしだけ追加した。肉より美味いまである。
お値段も良心的で人気の理由も納得。
満足!
コメントをみる |

GP神戸まとめ 日曜
2015年11月22日 TCG全般
二日目は3-2-1。トータル10-4-1で126位。200ドルげっと。
むっちゃ練習したからマネーフィニッシュできてよかった。まだまだミスって落としてる試合あるから精進。
最終戦IDしたあと公式レイヤーさんのクリスティーンさんとツーショ撮ってもらって満足したので会場を後に三ノ宮を徘徊。
行きたかったハンバーガー屋が閉まってたのではらへりに耐えかねて近くの
飲食店街へ。
かつ丼吉兵衛 本店
078-392-4559
兵庫県神戸市中央区三宮町2-11-1 三宮センタープラザ西館 B1F
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28001065/
三ノ宮地下の飲食店街は昭和感あふれるわくわくダンジョンだった。面白い店がいっぱい。
玉子カツ丼680円。
箸で切れる肉、所々に残るサクサクの衣、ほんのり甘い出汁、とろり半熟の玉子。完璧なカツ丼。
こんなレベルのカツ丼が吉野家感覚で食える三ノ宮やべえ。
予想いじにお腹いっぱいになったのでお茶でも。
甜蜜蜜 元町店
078-322-3530
兵庫県神戸市中央区三宮町3-1-16 三星ビル B1F
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28026229/
中国茶と中華粥の、地下にある隠れ家的なお茶屋さん。
頼んだのは紅玉紅茶という、アッサムと台湾茶木の掛け合わせでできたというあまり聞いた事ない中国紅茶とお茶請けセット。
甘い香りと清涼感のある美味しいお茶でした。アッサム由来のしっかりとしたボディがあってミルクティーにしても美味しだろうなと思いながらニコ生でコスプレコンテスト見てた。
マネドラ組が終わったというので合流して晩飯。
カルド
078-331-7825
兵庫県神戸市中央区元町通1-7-2 ニューもとビル 5F
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28029145/
メシ屋街の雑居ビルの5階にあるほんまもんの隠れ家ピッツェリア&バー。
カウンターのみの小さな店。小さいながらもちゃんとしたピザ窯で焼き上げるピザは香ばしくかりかりもちもち。
ピザ以外の料理もセンスの良い盛りでどれも美味しかった。
ワインバーとしての面が強い店だけどお酒飲めない自分にもワインぶどうのジュースが置いてあってとても助かる。
二件ほど満席で断られたあとに見つけた店だったけどこんな良い店に出会えてむしろ幸運だったと思えた。
まとめ。
前回同様、神戸牛はあえて外して個人で頑張ってる店を狙って探してみたけど、食べログ3.5以上が石を投げればあたるレベルでゴロゴロしてる神戸の街の底力はまだまだ尽きなくて、気になるけど行けなかった店もいっぱいあるし、もう次のGP神戸が楽しみでしかたない。
あと関西弁のお姉さんサイコー。
むっちゃ練習したからマネーフィニッシュできてよかった。まだまだミスって落としてる試合あるから精進。
最終戦IDしたあと公式レイヤーさんのクリスティーンさんとツーショ撮ってもらって満足したので会場を後に三ノ宮を徘徊。
行きたかったハンバーガー屋が閉まってたのではらへりに耐えかねて近くの
飲食店街へ。
かつ丼吉兵衛 本店
078-392-4559
兵庫県神戸市中央区三宮町2-11-1 三宮センタープラザ西館 B1F
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28001065/
三ノ宮地下の飲食店街は昭和感あふれるわくわくダンジョンだった。面白い店がいっぱい。
玉子カツ丼680円。
箸で切れる肉、所々に残るサクサクの衣、ほんのり甘い出汁、とろり半熟の玉子。完璧なカツ丼。
こんなレベルのカツ丼が吉野家感覚で食える三ノ宮やべえ。
予想いじにお腹いっぱいになったのでお茶でも。
甜蜜蜜 元町店
078-322-3530
兵庫県神戸市中央区三宮町3-1-16 三星ビル B1F
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28026229/
中国茶と中華粥の、地下にある隠れ家的なお茶屋さん。
頼んだのは紅玉紅茶という、アッサムと台湾茶木の掛け合わせでできたというあまり聞いた事ない中国紅茶とお茶請けセット。
甘い香りと清涼感のある美味しいお茶でした。アッサム由来のしっかりとしたボディがあってミルクティーにしても美味しだろうなと思いながらニコ生でコスプレコンテスト見てた。
マネドラ組が終わったというので合流して晩飯。
カルド
078-331-7825
兵庫県神戸市中央区元町通1-7-2 ニューもとビル 5F
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28029145/
メシ屋街の雑居ビルの5階にあるほんまもんの隠れ家ピッツェリア&バー。
カウンターのみの小さな店。小さいながらもちゃんとしたピザ窯で焼き上げるピザは香ばしくかりかりもちもち。
ピザ以外の料理もセンスの良い盛りでどれも美味しかった。
ワインバーとしての面が強い店だけどお酒飲めない自分にもワインぶどうのジュースが置いてあってとても助かる。
二件ほど満席で断られたあとに見つけた店だったけどこんな良い店に出会えてむしろ幸運だったと思えた。
まとめ。
前回同様、神戸牛はあえて外して個人で頑張ってる店を狙って探してみたけど、食べログ3.5以上が石を投げればあたるレベルでゴロゴロしてる神戸の街の底力はまだまだ尽きなくて、気になるけど行けなかった店もいっぱいあるし、もう次のGP神戸が楽しみでしかたない。
あと関西弁のお姉さんサイコー。
コメントをみる |

GP神戸まとめ 土曜日
2015年11月22日 TCG全般
本戦はアブザンアグロで7-2の初日抜け。
夜は三ノ宮のくずし割烹 こまじろ。
こまじろ
078-321-6626
兵庫県神戸市中央区北長狭通2-8-9 神戸17番ビル 2F
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28043595/
割烹の料理を居酒屋の値段で気軽に、というコンセプトらしい。
どれも美しく、手の込んだ料理ばかり。お通しからはじまり全部美味かった。
本格的な日本料理はちょっと敷居が高く感じてしまうのでこういう店はかなりありがたい。
次は前もって予約してコースでお願いしたい。
あとお姉さんの笑顔と丁寧な対応がすっごくよかった。推せる。
関西弁サイコー。
夜は三ノ宮のくずし割烹 こまじろ。
こまじろ
078-321-6626
兵庫県神戸市中央区北長狭通2-8-9 神戸17番ビル 2F
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28043595/
割烹の料理を居酒屋の値段で気軽に、というコンセプトらしい。
どれも美しく、手の込んだ料理ばかり。お通しからはじまり全部美味かった。
本格的な日本料理はちょっと敷居が高く感じてしまうのでこういう店はかなりありがたい。
次は前もって予約してコースでお願いしたい。
あとお姉さんの笑顔と丁寧な対応がすっごくよかった。推せる。
関西弁サイコー。
コメントをみる |

GP神戸まとめ 金曜日
2015年11月22日 TCG全般
昼過ぎに神戸に到着して軽く昼飯。
かま釜うどん
078-242-0026
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町4-7-6
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28037495/
圧力釜で茹でるもちもち創作うどん。
うどん自体はまあそこそこうまいってくらい。添えられた山椒油が面白
会場について八構一回突入して一没。
晩飯は約束の地、鰯料理のおたべや。
おたべや
078-391-5258
兵庫県神戸市中央区中山手通1-7-21
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28015380/
前回のGP神戸で行って絶対また来ると約束した店。
めっちゃおなかすいたコース2500円。この値段で丁寧に処理して手の込んだ料理が10品。
相変わらずよい仕事ぶりでした。
かま釜うどん
078-242-0026
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町4-7-6
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28037495/
圧力釜で茹でるもちもち創作うどん。
うどん自体はまあそこそこうまいってくらい。添えられた山椒油が面白
会場について八構一回突入して一没。
晩飯は約束の地、鰯料理のおたべや。
おたべや
078-391-5258
兵庫県神戸市中央区中山手通1-7-21
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28015380/
前回のGP神戸で行って絶対また来ると約束した店。
めっちゃおなかすいたコース2500円。この値段で丁寧に処理して手の込んだ料理が10品。
相変わらずよい仕事ぶりでした。
コメントをみる |

LMCCとインド料理シタール
2015年11月18日 TCG全般
LMCCは二日間でスタン5-3、ドラフト2-4。ドラフトはともかくスタンもう少し勝ちたかったなあ。
初日の夜は定番の串じまんで宴会。安定。
2日目はずっと気になってた検見川の名店へ。
印度料理シタール
043-271-0581
千葉県千葉市花見川区検見川町1-106-16
http://tabelog.com/chiba/A1201/A120104/12000109/
トリプルセット2100円。
ハーフナン、クミンライスに固定カレー3種。エビ、キーマ、バターチキン。
エビはブイヤベースにも似た魚介の旨味たっぷり、キーマはクローブと陳皮の珍しい香りが特徴的、バターチキンはホワイトシチューかと思うくらいの生クリームたっぷりのリッチなコク。
三種三様、全く違うタイプのカレーが楽しめる神構成。
もちろんナンもライスもぬかりなくうんまい。
ついでにチャイに使ってる紅茶もアッサムの農園指定のこだわり。
全国区での有名店というだけあって流石のクオリティ。
LMCの楽しみがまたひとつ増えた。
初日の夜は定番の串じまんで宴会。安定。
2日目はずっと気になってた検見川の名店へ。
印度料理シタール
043-271-0581
千葉県千葉市花見川区検見川町1-106-16
http://tabelog.com/chiba/A1201/A120104/12000109/
トリプルセット2100円。
ハーフナン、クミンライスに固定カレー3種。エビ、キーマ、バターチキン。
エビはブイヤベースにも似た魚介の旨味たっぷり、キーマはクローブと陳皮の珍しい香りが特徴的、バターチキンはホワイトシチューかと思うくらいの生クリームたっぷりのリッチなコク。
三種三様、全く違うタイプのカレーが楽しめる神構成。
もちろんナンもライスもぬかりなくうんまい。
ついでにチャイに使ってる紅茶もアッサムの農園指定のこだわり。
全国区での有名店というだけあって流石のクオリティ。
LMCの楽しみがまたひとつ増えた。
コメントをみる |

BMOスタンと シシリヤ
2015年10月14日 TCG全般
BMOスタンはアブザンアグロでバブル負けの6-4でポン。残念。
BMOの度に気になってたピッツェリア。
シシリヤ
045-671-0465
神奈川県横浜市中区相生町1-7 和同ビル 1F
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14001040/
小さな店内の中央に薪窯があり、それをぐるりとカウンターが囲む。
前菜、というかツマミのメニューは小皿300円からと手頃で品数も多くバーとしての用途も充実してる。
が、この店ならメインはやっぱりピザでしょう。
サラダを少しとタイプの違うピザを三枚。
マリナーラ、きのことベーコンのフンギ、クワトロフォルマッジ。
なんといっても生地がうんまい!
高温の薪窯で一気に焼き上げた生地はそとはバリッと香ばしく、中はもっちもちで噛みしめると小麦の甘い味わいが広がる。
マリナーラはにんにくの香りたっぷりの王道トマトソースだし、風味豊かな本物のチーズを贅沢に乗せたクワトロフォルマッジも言わずもがな。
きのことベーコンはシンプルな塩とオリーブオイルが生地の美味しさを邪魔することなく引き立てる。
この手の店は絶対生地がうまいと思っていたので余計なトッピングは避けてシンプルなメニューをピックしたのだけどその指針に間違いはなかった。
3人で軽く飲んでひとりあたり2kちょいのお支払いで大満足。
大人数には向かないので3-4人がベスト。
タイミングが合うならスイスラウンド終了時間の見通しがたったらとりあえず電話してみるプレイングが強そう。
BMOの度に気になってたピッツェリア。
シシリヤ
045-671-0465
神奈川県横浜市中区相生町1-7 和同ビル 1F
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14001040/
小さな店内の中央に薪窯があり、それをぐるりとカウンターが囲む。
前菜、というかツマミのメニューは小皿300円からと手頃で品数も多くバーとしての用途も充実してる。
が、この店ならメインはやっぱりピザでしょう。
サラダを少しとタイプの違うピザを三枚。
マリナーラ、きのことベーコンのフンギ、クワトロフォルマッジ。
なんといっても生地がうんまい!
高温の薪窯で一気に焼き上げた生地はそとはバリッと香ばしく、中はもっちもちで噛みしめると小麦の甘い味わいが広がる。
マリナーラはにんにくの香りたっぷりの王道トマトソースだし、風味豊かな本物のチーズを贅沢に乗せたクワトロフォルマッジも言わずもがな。
きのことベーコンはシンプルな塩とオリーブオイルが生地の美味しさを邪魔することなく引き立てる。
この手の店は絶対生地がうまいと思っていたので余計なトッピングは避けてシンプルなメニューをピックしたのだけどその指針に間違いはなかった。
3人で軽く飲んでひとりあたり2kちょいのお支払いで大満足。
大人数には向かないので3-4人がベスト。
タイミングが合うならスイスラウンド終了時間の見通しがたったらとりあえず電話してみるプレイングが強そう。
コメントをみる |

PPTQ@北浦和と 中華蕎麦 金魚
2015年10月4日 TCG全般
PPTQはアブザンアグロで優勝。わーい。
IDの間にメシ。
中華蕎麦 金魚
048-755-9398
埼玉県さいたま市浦和区北浦和3-8-13
http://tabelog.com/saitama/A1101/A110102/11020400/
おすすめのワンタン麺800円。
中盛り無料、食べログクーポンで煮卵付き。
鰹節と煮干しのキレイなお出汁の醤油スープに中太麺。
松戸のまるきとよく似たタイプ。
きっちりした仕事がきゅっと収まった一杯。
よい。
IDの間にメシ。
中華蕎麦 金魚
048-755-9398
埼玉県さいたま市浦和区北浦和3-8-13
http://tabelog.com/saitama/A1101/A110102/11020400/
おすすめのワンタン麺800円。
中盛り無料、食べログクーポンで煮卵付き。
鰹節と煮干しのキレイなお出汁の醤油スープに中太麺。
松戸のまるきとよく似たタイプ。
きっちりした仕事がきゅっと収まった一杯。
よい。
コメントをみる |

PPTQ@本八幡と 南山
2015年9月19日 TCG全般
PPTQはアブザンアグロで5-0-1からの一没。SEが勝てない。
飯は前に有田さんに教えてもらった中華料理屋。
南山
047-705-8891
千葉県市川市南八幡3-5-7 2F
http://tabelog.com/chiba/A1202/A120202/12006347/
本八幡駅近く。雑多な飲食店街の二階にひっそりとある名店。
若くて腕のいいシェフが接客も含めて一人で切り盛りする。
基本的に何を食べてもうんまい。何気ない炒め物や炒飯の中の肉の火入れ加減がいちいち秀逸。
特にオススメは油淋鶏。カリッカリに揚げた衣に中の肉はジューシー、レモンの皮を刻み込んだ特製のタレは絶品。
一人でやってるから大人数には対応できないだろうし、混雑時はかなり待たされることにはなりそうだけど、料理の腕は確か。もっと評価されていいといつも思う。
一品料理は全て+150円で定食になるのも◯
飯は前に有田さんに教えてもらった中華料理屋。
南山
047-705-8891
千葉県市川市南八幡3-5-7 2F
http://tabelog.com/chiba/A1202/A120202/12006347/
本八幡駅近く。雑多な飲食店街の二階にひっそりとある名店。
若くて腕のいいシェフが接客も含めて一人で切り盛りする。
基本的に何を食べてもうんまい。何気ない炒め物や炒飯の中の肉の火入れ加減がいちいち秀逸。
特にオススメは油淋鶏。カリッカリに揚げた衣に中の肉はジューシー、レモンの皮を刻み込んだ特製のタレは絶品。
一人でやってるから大人数には対応できないだろうし、混雑時はかなり待たされることにはなりそうだけど、料理の腕は確か。もっと評価されていいといつも思う。
一品料理は全て+150円で定食になるのも◯
コメントをみる |

GPT神戸/LMC@松戸と焼き鳥 あほうどり
2015年9月14日 TCG全般
アブザンアグロで4-0-1の一位抜けから勝ち勝ち決勝トスって賞品がっぽり。1日通して1ゲームも落としてないのはさすがに初めてのバカヅキ。
メシはトリックスターの裏手にある焼き鳥、あほうどり。
あほうどり
047-360-2600
千葉県松戸市小根本20-39
http://tabelog.com/chiba/A1203/A120302/12003439/
全体的には普通に美味い焼鳥屋。
なんだけど特筆すべきは一番人気というフォアグラレバー。
大袈裟な名前をつけるだけあって、そのクオリティはバケモン。
内蔵特有の血なまぐささは一切なく、とろけるような舌触りにまったりとした甘みのあるコク。
いわゆる白レバーをだす店は数あれど、ここのレバーを超える店は今の所しらない。
ハツは串じまん。
レバーはあほうどり。
メシはトリックスターの裏手にある焼き鳥、あほうどり。
あほうどり
047-360-2600
千葉県松戸市小根本20-39
http://tabelog.com/chiba/A1203/A120302/12003439/
全体的には普通に美味い焼鳥屋。
なんだけど特筆すべきは一番人気というフォアグラレバー。
大袈裟な名前をつけるだけあって、そのクオリティはバケモン。
内蔵特有の血なまぐささは一切なく、とろけるような舌触りにまったりとした甘みのあるコク。
いわゆる白レバーをだす店は数あれど、ここのレバーを超える店は今の所しらない。
ハツは串じまん。
レバーはあほうどり。
コメントをみる |

PPTQ@渋谷とガイトーンTokyo
2015年8月8日 TCG全般
PPTQはジャンドで4-2。
ラウンド間に外へ。
ガイトーンTokyo
03-6805-1202
東京都渋谷区渋谷3-15-2 1F
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13168980/
メニューはカオマンガイと少しのサイドメニューがあるだけ。
何より惹かれたのはパクチー盛り放題。
なんだけど店内は満席だったので泣く泣くテイクアウトで会場に戻る。パクチーはもちろん大盛りでおねがいした。
鶏の旨味がたっぷり染み込んだジャスミンライスにしっとりと柔らかく蒸した鶏肉。ピリ辛味噌ダレもパーフェクト。専門店というだけあって流石にレベルの高いカオマンガイ。
パクチーとのシナジーも抜群。
こういう店もっと増えたらいいのに。
ラウンド間に外へ。
ガイトーンTokyo
03-6805-1202
東京都渋谷区渋谷3-15-2 1F
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13168980/
メニューはカオマンガイと少しのサイドメニューがあるだけ。
何より惹かれたのはパクチー盛り放題。
なんだけど店内は満席だったので泣く泣くテイクアウトで会場に戻る。パクチーはもちろん大盛りでおねがいした。
鶏の旨味がたっぷり染み込んだジャスミンライスにしっとりと柔らかく蒸した鶏肉。ピリ辛味噌ダレもパーフェクト。専門店というだけあって流石にレベルの高いカオマンガイ。
パクチーとのシナジーも抜群。
こういう店もっと増えたらいいのに。
コメントをみる |

PPTQ@越谷と中華キッチン ぐら
2015年8月4日 TCG全般
PPTQはジャンドで3-0-2のち一没。そろそろツライ。
IDはメシバンテージ取れるからTOP8さえ確定してれば積極的に使うスタイル。ジャンドはそこまで先手にこだわらないし。
中華キッチン ぐら
048-964-5340
埼玉県越谷市宮本町1-165-6
http://tabelog.com/saitama/A1102/A110203/11020668/
田舎の住宅地にらしからぬオサレ中華料理屋。この手の若くて新しい店は大体美味いよねってことで。
名物白胡麻坦々麺。
こだわりの自家製調味料で作る坦々麺はコク深く柔らかな辛さが心地よい。ランチはライスとザーサイおかわり無料なので後半は雑炊風に攻めるプレイングが強め。
もっくんは小さい店ながら古いカードもきちんと整理されてたしジイさんすげえいい人だったしプレイスペース広いしトイレキレイだしすごくいい店でした。
IDはメシバンテージ取れるからTOP8さえ確定してれば積極的に使うスタイル。ジャンドはそこまで先手にこだわらないし。
中華キッチン ぐら
048-964-5340
埼玉県越谷市宮本町1-165-6
http://tabelog.com/saitama/A1102/A110203/11020668/
田舎の住宅地にらしからぬオサレ中華料理屋。この手の若くて新しい店は大体美味いよねってことで。
名物白胡麻坦々麺。
こだわりの自家製調味料で作る坦々麺はコク深く柔らかな辛さが心地よい。ランチはライスとザーサイおかわり無料なので後半は雑炊風に攻めるプレイングが強め。
もっくんは小さい店ながら古いカードもきちんと整理されてたしジイさんすげえいい人だったしプレイスペース広いしトイレキレイだしすごくいい店でした。
コメントをみる |

PPTQ@吉祥寺とチャイブレイク 他
2015年7月5日 TCG全般
PPTQというか大好きな吉祥寺に久しぶりに行きたかっただけっぽい。
チャイブレイク
0422-79-9071
東京都武蔵野市御殿山1-3-2
http://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13098849/
気になったので早起きして朝食。
モーニングセット864円。
サラダ、シリアル、紅茶がフリー。それにシナモントーストとヨーグルトがつく。
シナモントーストはよくあるトーストにシナモンパウダーかけるやつじゃなくて砕いたシナモンを練り込んだ自家製パン。パンとしてのクオリティは高くはないけど香りは抜群。
紅茶はストレートと煮出しミルクティーがそれぞれアイスとホットで置いてある。最初に大きめのカップで煮出しミルクティーがでてきてあとはお代わり自由。
煮出しとアイスストレートティーはディンブラでホットのストレートはダージリンの1stフラッシュ。すごい。そしてもちろんどれも美味しい。
一緒に三温糖、はちみつ、メープルシロップと置いてあるので色々楽しめる。せっかく置いてあるのだからとシリアルに煮出しミルクティー注いでみたけどこれも美味しかった。貴重な体験。
サラダのドレッシングも美味しかったしこれだけのモノをだしてこの値段は安すぎる。近くにあったら毎日のように通うわ。
サトウ 吉祥寺店
0422-22-3130
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-8
http://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13005807/
吉祥寺の超有名な松坂牛専門店のメンチカツ。いつ行っても大行列なんだけど前を通ったら比較的少なかったのでつい。
さっくさくの衣に大粒の玉ねぎのシャキシャキ感、説明不要の松坂牛の美味さ。なんやかんやで吉祥寺にくると必ず食べてる。
PPTQはジャンドで0-2ドロップ。いいとこなし。
パティシェ ジュン ホンマ
0422-27-5444
東京都武蔵野市吉祥寺本町3-4-11 WINDS GALLERY 1F
http://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13129377/
知らない人気店ができてたのでちょっとお仕事。
ミルフィーユ、オレンジと紅茶のケーキをイートイン。
どっちもまちがいなく美味しかった。とくにミルフィーユはしっかり厚めのパイ生地をキャラメルコーティングしてあってバター多めのクリームをサンドしてるのでざくざく感がしっかりキープされてる。これ好き。
以前おとなりの荻窪に住んでいたこともあってこの辺は他にも行きたい店が山ほどあるんだけどおなかも限界なので仕方なく切り上げ。
今後も吉祥寺のPPTQは最優先で予約する。
チャイブレイク
0422-79-9071
東京都武蔵野市御殿山1-3-2
http://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13098849/
気になったので早起きして朝食。
モーニングセット864円。
サラダ、シリアル、紅茶がフリー。それにシナモントーストとヨーグルトがつく。
シナモントーストはよくあるトーストにシナモンパウダーかけるやつじゃなくて砕いたシナモンを練り込んだ自家製パン。パンとしてのクオリティは高くはないけど香りは抜群。
紅茶はストレートと煮出しミルクティーがそれぞれアイスとホットで置いてある。最初に大きめのカップで煮出しミルクティーがでてきてあとはお代わり自由。
煮出しとアイスストレートティーはディンブラでホットのストレートはダージリンの1stフラッシュ。すごい。そしてもちろんどれも美味しい。
一緒に三温糖、はちみつ、メープルシロップと置いてあるので色々楽しめる。せっかく置いてあるのだからとシリアルに煮出しミルクティー注いでみたけどこれも美味しかった。貴重な体験。
サラダのドレッシングも美味しかったしこれだけのモノをだしてこの値段は安すぎる。近くにあったら毎日のように通うわ。
サトウ 吉祥寺店
0422-22-3130
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-8
http://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13005807/
吉祥寺の超有名な松坂牛専門店のメンチカツ。いつ行っても大行列なんだけど前を通ったら比較的少なかったのでつい。
さっくさくの衣に大粒の玉ねぎのシャキシャキ感、説明不要の松坂牛の美味さ。なんやかんやで吉祥寺にくると必ず食べてる。
PPTQはジャンドで0-2ドロップ。いいとこなし。
パティシェ ジュン ホンマ
0422-27-5444
東京都武蔵野市吉祥寺本町3-4-11 WINDS GALLERY 1F
http://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13129377/
知らない人気店ができてたのでちょっとお仕事。
ミルフィーユ、オレンジと紅茶のケーキをイートイン。
どっちもまちがいなく美味しかった。とくにミルフィーユはしっかり厚めのパイ生地をキャラメルコーティングしてあってバター多めのクリームをサンドしてるのでざくざく感がしっかりキープされてる。これ好き。
以前おとなりの荻窪に住んでいたこともあってこの辺は他にも行きたい店が山ほどあるんだけどおなかも限界なので仕方なく切り上げ。
今後も吉祥寺のPPTQは最優先で予約する。
コメントをみる |

PPTQ@蒲田ととんかつ×とんかつ
2015年6月28日 TCG全般
12時からだったので早めに着いて昼飯。
とんかつ檍のカレー屋いっぺこっぺ
東京都大田区蒲田5-43-7
http://tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13178494/
蒲田は有名なとんかつ屋が二件あってその内の一つ、檍の隣にあるカツカレー専門店。本店はめっちゃ並んでたけどこっちはわりとすんなり入れる。
ロースカツカレー1000円。
ほんのりピンク色でジューシーに揚げられたカツは流石有名店のそれ。
に反してカレーライスの方は極々普通の欧風カレー。普通に旨いんだけどカツのレベルにはついていけてなくてカレーがむしろ邪魔に思えるくらい。自家製のソースは赤ワインベースかな?普通にそっちで食べた方が美味しかった。
カレーにカツは相性いいけどカツはカレーを必要としてないというか。
カツカレーという食べ物について考えさせられてしまった。
PPTQは4-1-1のち決勝一没。ミラーミスって負けたの無茶苦茶悔しい。
切り替えて晩飯。
とんかつ 丸一
03-3739-0156
東京都大田区蒲田5-28-12
http://tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13017765/
いや、とんかつとカツカレーは別の食べ物だし。
蒲田のもう一方のとんかつ屋。
6人ほど並んでたけど回転速くて10分程で入れた。
時間がおそかったので極上も上も売り切れ、仕方なく中ロースかつ定食2000円。
運ばれてきたのは肉塊だった。肉だけで軽く2センチ以上はある凶悪なまでの厚み。にもかかわらず中心部はしっとりとしてジューシー。衣はしっかり揚げられてざっくりとした食感と香ばしさ、噛み締めると豚肉の甘みが感じられる。うんまい。
追加で頼んだにんにくロールかつも言わずもがな。
こっちの店はソースは割と普通で、岩塩で食べるのが美味かった。
圧倒的な油と脂に満たされ満足。蒲田やりおる。
とんかつ檍のカレー屋いっぺこっぺ
東京都大田区蒲田5-43-7
http://tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13178494/
蒲田は有名なとんかつ屋が二件あってその内の一つ、檍の隣にあるカツカレー専門店。本店はめっちゃ並んでたけどこっちはわりとすんなり入れる。
ロースカツカレー1000円。
ほんのりピンク色でジューシーに揚げられたカツは流石有名店のそれ。
に反してカレーライスの方は極々普通の欧風カレー。普通に旨いんだけどカツのレベルにはついていけてなくてカレーがむしろ邪魔に思えるくらい。自家製のソースは赤ワインベースかな?普通にそっちで食べた方が美味しかった。
カレーにカツは相性いいけどカツはカレーを必要としてないというか。
カツカレーという食べ物について考えさせられてしまった。
PPTQは4-1-1のち決勝一没。ミラーミスって負けたの無茶苦茶悔しい。
切り替えて晩飯。
とんかつ 丸一
03-3739-0156
東京都大田区蒲田5-28-12
http://tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13017765/
いや、とんかつとカツカレーは別の食べ物だし。
蒲田のもう一方のとんかつ屋。
6人ほど並んでたけど回転速くて10分程で入れた。
時間がおそかったので極上も上も売り切れ、仕方なく中ロースかつ定食2000円。
運ばれてきたのは肉塊だった。肉だけで軽く2センチ以上はある凶悪なまでの厚み。にもかかわらず中心部はしっとりとしてジューシー。衣はしっかり揚げられてざっくりとした食感と香ばしさ、噛み締めると豚肉の甘みが感じられる。うんまい。
追加で頼んだにんにくロールかつも言わずもがな。
こっちの店はソースは割と普通で、岩塩で食べるのが美味かった。
圧倒的な油と脂に満たされ満足。蒲田やりおる。
コメントをみる |

PPTQ@秋葉原と天ぷら ひさご
2015年6月7日 TCG全般
PPTQはジャンドで4-2。コラコマよいつー。
昼メシにUDXの中のてんぷら ひさご。
03-3252-3051
東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDXビル 3F
http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13021930/
カウンターで目の前で職人が揚げてくれるてんぷらがお手頃価格でいただける店。
店に入った瞬間から胡麻油の良い香り。
ランチ数量限定のメガ盛り・大名天丼1590円。
穴子、大海老、帆立、ズッキーニ、舞茸、さつまいも、玉ねぎ、かき揚げが丼から溢れんばかりに盛り盛り。
美味いのはもちろんだけどお腹がはちきれる程いっぱい食べたのに油でもたれる感じは一切ないのがすごい。
ただしせっかく目の前で揚げてくれるのに丼にしてしまってはせっかくのさくさく感が味わえないのはもったいないとも思うので次はちゃんと定食かコースにしようと心に誓った。
あと今まであんまり立ち寄らなかったんだけどUDXの中はきれいで美味しそうな店がまだまだいっぱいあるから積極的に開拓していこう。
昼メシにUDXの中のてんぷら ひさご。
03-3252-3051
東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDXビル 3F
http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13021930/
カウンターで目の前で職人が揚げてくれるてんぷらがお手頃価格でいただける店。
店に入った瞬間から胡麻油の良い香り。
ランチ数量限定のメガ盛り・大名天丼1590円。
穴子、大海老、帆立、ズッキーニ、舞茸、さつまいも、玉ねぎ、かき揚げが丼から溢れんばかりに盛り盛り。
美味いのはもちろんだけどお腹がはちきれる程いっぱい食べたのに油でもたれる感じは一切ないのがすごい。
ただしせっかく目の前で揚げてくれるのに丼にしてしまってはせっかくのさくさく感が味わえないのはもったいないとも思うので次はちゃんと定食かコースにしようと心に誓った。
あと今まであんまり立ち寄らなかったんだけどUDXの中はきれいで美味しそうな店がまだまだいっぱいあるから積極的に開拓していこう。
コメントをみる |

GP千葉とアウトバック ステーキハウス
2015年6月7日 TCG全般 コメント (2)
本戦は不参加。8人構築をぐるぐるで収穫はちょいプラスくらい。合間のトレードで無かったもの全部集まったので目的は十分。
晩飯はアウトバック ステーキハウス 幕張店
043-213-3256
千葉県千葉市美浜区ひび野1-8 メッセアミューズモール 1F
http://tabelog.com/chiba/A1201/A120102/12000043/
チェーン店ではあるんだけと色々とアメリカンでワイルド。
名物のフライドオニオンと、肉はアウトバックスペシャルを300g。付け合わせを二種選べるんだけど米とか温野菜なんてヘタレ農耕民族なチョイスは無視でベイクドポテト&フライドポテト。肉に芋と芋を重ねていくスタイルですよ。
肉の旨みをがっつり堪能できるThe 赤身肉。
そりゃあ星つきのレストランでメインに出てくるような洗練された肉料理には味では敵わないけれど、ステーキ食べたー‼︎っていう満足感がすごい。
値段も手頃だし、いい店だった。
晩飯はアウトバック ステーキハウス 幕張店
043-213-3256
千葉県千葉市美浜区ひび野1-8 メッセアミューズモール 1F
http://tabelog.com/chiba/A1201/A120102/12000043/
チェーン店ではあるんだけと色々とアメリカンでワイルド。
名物のフライドオニオンと、肉はアウトバックスペシャルを300g。付け合わせを二種選べるんだけど米とか温野菜なんてヘタレ農耕民族なチョイスは無視でベイクドポテト&フライドポテト。肉に芋と芋を重ねていくスタイルですよ。
肉の旨みをがっつり堪能できるThe 赤身肉。
そりゃあ星つきのレストランでメインに出てくるような洗練された肉料理には味では敵わないけれど、ステーキ食べたー‼︎っていう満足感がすごい。
値段も手頃だし、いい店だった。
晴れる屋モダンと 讃岐うどん 蔵之介
2015年5月25日 TCG全般
晴れる屋モダンはアブザンミッドで1-2ドロップ。カンパニーやばい。
昼飯は 讃岐うどん 蔵之介
03-3987-9945
東京都豊島区高田3-7-15
http://tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13049983/
空前のうどんブーム到来中。
旧晴れる屋方面のTSUTAYAの角を曲がってまっすぐ。橋を越えた先。高田馬場の有名なうどん屋らしい。
炙り鴨ざるうどん。
ついつい見蕩れてしまうほどに美しいキラキラと輝くような表面の艶に角のピーンと立った良い仕事。
コシはあるけれどかたいというよりは弾力があってもちもちっとした食感。つるりとした喉ごし。
出汁で煮た上で表面を炙った鴨の旨味に焼きねぎの香ばしさもたまらない。
時間がなかったので単品注文になってしまったけれどてんぷらも美味そうだったし、夜は酒の肴も評判らしい。
必ず近い内に再訪すると誓った。
昼飯は 讃岐うどん 蔵之介
03-3987-9945
東京都豊島区高田3-7-15
http://tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13049983/
空前のうどんブーム到来中。
旧晴れる屋方面のTSUTAYAの角を曲がってまっすぐ。橋を越えた先。高田馬場の有名なうどん屋らしい。
炙り鴨ざるうどん。
ついつい見蕩れてしまうほどに美しいキラキラと輝くような表面の艶に角のピーンと立った良い仕事。
コシはあるけれどかたいというよりは弾力があってもちもちっとした食感。つるりとした喉ごし。
出汁で煮た上で表面を炙った鴨の旨味に焼きねぎの香ばしさもたまらない。
時間がなかったので単品注文になってしまったけれどてんぷらも美味そうだったし、夜は酒の肴も評判らしい。
必ず近い内に再訪すると誓った。
PPTQ@大宮と いろいろ
2015年5月20日 TCG全般
初めて降りた大宮は駅の大きさに反して空がとても近かったです。
朝めし。
ピアーズカフェ 大宮店
048-871-6622
埼玉県さいたま市大宮区大門町2-83 熊谷ビル 1F~3F
http://tabelog.com/saitama/A1101/A110101/11034480/
会場店舗が開くまでの間に近くにあったからふらっと入ったんだけどすごくいいカフェだった。
イートインのパンのあたため、ナイフフォーク使いますか、オレンジジュースに氷をいれるかどうか等々、ちょっとした気遣いがいちいち心地よい。やらない店も多いしそっちの方がむしろ普通なんだけど、ちゃんと食べ物や飲み物を美味しい状態で提供するためのオペレーションがしっかりできてて感心。接客もすごく元気よく丁寧で気持ちがいい。そこまでやってくれる店だから当然味も美味しいにきまってる。
ついでに席は電源フリーと、個人的にカフェに求めるものが抜かりなく網羅されてる。
こんなカフェが地元にあったらいいのに。
PPTQはアブザンアグロで4-1-1の5位抜けのち一没。ボーナスゲーム落としたらあかん。
ばんごはん。
手打ち讃岐うどん やま泉
048-641-2178
埼玉県さいたま市大宮区大門町2-77
http://tabelog.com/saitama/A1101/A110101/11000047/
朝のベーカリーカフェの向かいにあって店構えが素敵に気になったので。
白髪のイケじじいが一人でやってる手打ちのうどん屋。
ぶっかけうどんとちくわ天。
しっかりとコシがあり角がぴんと立った良い仕事。疲れ切った脳味噌にたまらない清涼感。
さくっと揚げたてのちくわ天との温度差もよいアクセント。
とてもうまかった。
デザートにフレンチトースト。
エーエムティー カフェ
048-788-1701
埼玉県さいたま市大宮区大門町1-24-1 大一ビル 1F
http://tabelog.com/saitama/A1101/A110101/11037344/
昼間前を通ったらスイーツ女子の列と取材のカメラがいて気になったので。
アメリカンミルクトーストって言うらしい。
アパレイユのしっかり染みたバゲットをたっぷりのバターでカリッカリに焼き付けてあって、それにヴァニラアイスなんか添えた日にゃあ暗黒空間に飲み込まれても本望ですよ。
ただし、頭がぼーっとしてたから迂闊に紅茶を頼んでしまったんだけど、そっちは小さなティーカップに
ティーバッグいれっぱなし&コーヒーフレッシュみたいながっかりコンボを久しぶりに食らってしまったので素直にコーヒーを注文しよう。
メシ屋は最初調べた時はラーメン屋しかでてこなくて本気でいくのやめようかと迷ったくらいだったんだけどいってみたら色々あった。
たまに行く知らない街の大会は楽しみがいっぱいあっていいね。
あ、あと主催のアメドリ大宮店さんは品揃えもよく値段も全体的にかなり安かったです。いい店でした。
朝めし。
ピアーズカフェ 大宮店
048-871-6622
埼玉県さいたま市大宮区大門町2-83 熊谷ビル 1F~3F
http://tabelog.com/saitama/A1101/A110101/11034480/
会場店舗が開くまでの間に近くにあったからふらっと入ったんだけどすごくいいカフェだった。
イートインのパンのあたため、ナイフフォーク使いますか、オレンジジュースに氷をいれるかどうか等々、ちょっとした気遣いがいちいち心地よい。やらない店も多いしそっちの方がむしろ普通なんだけど、ちゃんと食べ物や飲み物を美味しい状態で提供するためのオペレーションがしっかりできてて感心。接客もすごく元気よく丁寧で気持ちがいい。そこまでやってくれる店だから当然味も美味しいにきまってる。
ついでに席は電源フリーと、個人的にカフェに求めるものが抜かりなく網羅されてる。
こんなカフェが地元にあったらいいのに。
PPTQはアブザンアグロで4-1-1の5位抜けのち一没。ボーナスゲーム落としたらあかん。
ばんごはん。
手打ち讃岐うどん やま泉
048-641-2178
埼玉県さいたま市大宮区大門町2-77
http://tabelog.com/saitama/A1101/A110101/11000047/
朝のベーカリーカフェの向かいにあって店構えが素敵に気になったので。
白髪のイケじじいが一人でやってる手打ちのうどん屋。
ぶっかけうどんとちくわ天。
しっかりとコシがあり角がぴんと立った良い仕事。疲れ切った脳味噌にたまらない清涼感。
さくっと揚げたてのちくわ天との温度差もよいアクセント。
とてもうまかった。
デザートにフレンチトースト。
エーエムティー カフェ
048-788-1701
埼玉県さいたま市大宮区大門町1-24-1 大一ビル 1F
http://tabelog.com/saitama/A1101/A110101/11037344/
昼間前を通ったらスイーツ女子の列と取材のカメラがいて気になったので。
アメリカンミルクトーストって言うらしい。
アパレイユのしっかり染みたバゲットをたっぷりのバターでカリッカリに焼き付けてあって、それにヴァニラアイスなんか添えた日にゃあ暗黒空間に飲み込まれても本望ですよ。
ただし、頭がぼーっとしてたから迂闊に紅茶を頼んでしまったんだけど、そっちは小さなティーカップに
ティーバッグいれっぱなし&コーヒーフレッシュみたいながっかりコンボを久しぶりに食らってしまったので素直にコーヒーを注文しよう。
メシ屋は最初調べた時はラーメン屋しかでてこなくて本気でいくのやめようかと迷ったくらいだったんだけどいってみたら色々あった。
たまに行く知らない街の大会は楽しみがいっぱいあっていいね。
あ、あと主催のアメドリ大宮店さんは品揃えもよく値段も全体的にかなり安かったです。いい店でした。
GPT@津田沼ともつ焼き あんじ
2015年4月27日 TCG全般
GPTモダンはドラン入りドランで4-1のち一没。
本格的にシーズンに入る前に色々お試し中。
津田沼ホビステのすぐ近くにすごくいい焼肉屋があったんだけど残念ながら3月で閉店していまったので新規開拓。
備長炭・もつ焼 あんじ
047-493-5988
千葉県船橋市前原東3-6-13
http://tabelog.com/chiba/A1202/A120201/12021043/
イオンモールの反対側なので少し歩く。
駅前の繁華街とはうってかわって何もない住宅街にあるもつ焼き居酒屋。
3900円で食べ飲み放題をやってるんだけどいきなりの大人数だったので材料がないとのことでふつーに注文。
串モノはどれも大ぶりで肉の旨み、食感、ジューシーさを大いに堪能できるし、備長炭で焼いた香ばしさは言うまでもなく。
小皿に添えられた味噌ダレがまたうんまい。串はタレ塩のチョイスができるけど、基本塩で頼んで好みでこの味噌ダレを使うプレイングが強いと思う。
とにかく何食ってもだいたい美味い。駅から離れてるのが難点で、それゆえ食べログのシステム上高得点がつかない隠れた名店の典型だと思った。
一通り飲み食いして3kちょいの支払い。
次回は前もって予約して思う存分食べ飲み放題したい。
I’ll be back!!
本格的にシーズンに入る前に色々お試し中。
津田沼ホビステのすぐ近くにすごくいい焼肉屋があったんだけど残念ながら3月で閉店していまったので新規開拓。
備長炭・もつ焼 あんじ
047-493-5988
千葉県船橋市前原東3-6-13
http://tabelog.com/chiba/A1202/A120201/12021043/
イオンモールの反対側なので少し歩く。
駅前の繁華街とはうってかわって何もない住宅街にあるもつ焼き居酒屋。
3900円で食べ飲み放題をやってるんだけどいきなりの大人数だったので材料がないとのことでふつーに注文。
串モノはどれも大ぶりで肉の旨み、食感、ジューシーさを大いに堪能できるし、備長炭で焼いた香ばしさは言うまでもなく。
小皿に添えられた味噌ダレがまたうんまい。串はタレ塩のチョイスができるけど、基本塩で頼んで好みでこの味噌ダレを使うプレイングが強いと思う。
とにかく何食ってもだいたい美味い。駅から離れてるのが難点で、それゆえ食べログのシステム上高得点がつかない隠れた名店の典型だと思った。
一通り飲み食いして3kちょいの支払い。
次回は前もって予約して思う存分食べ飲み放題したい。
I’ll be back!!
コメントをみる |

GP京都メシまとめ 日曜日
2015年4月24日 TCG全般
今回の旅の目的の一つが瓢亭の朝粥だったんだけど流石に日曜で連絡したのが前日では予約が取れるはずもなく。
代わりに何かと探してみたら面白そうな懐石料理屋の朝食を見つけたので行ってみた。
近又
075-221-1039
京都府京都市中京区大日町407
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26000452/
錦市場から一本入った路地に佇む、有形文化財にも登録されてるらしいいー感じの建物。
朝食3500円。
ご飯、味噌汁、漬物、鱒の西京焼き、胡麻豆腐、ちりめん山椒、味噌田楽、若竹煮、煮豆。ひとつとして抜かりなくきちんとした品々。流石は老舗中の老舗。
そして食べ始めてから運んできてくれるできたてあつあつふわふわとろとろの名物出し巻き卵は感動の一言。
ご主人自ら炊いてるというちりめん山椒は今まで食べたどこよりも美味しかったのでお土産に買うならココがオススメ。
朝ごはんを食べに来ただけというのに女将さんの出迎えとご主人の見送りがあってこれが京都のおもてなしかーと。
次は宿泊込みで来ようと思った。
お腹いっぱいになりすぎたので会場に戻ってトレードとスタン8構ぐるぐる。スーラクつえー。
それなりに収穫があってホクホク。
程よくお腹も消化したところで会場を後に本業の方のお仕事に。
行きたい店は幾つかあったんだけど荷物もあるし駅からの距離でこちらに。
グラン・ヴァニーユ
075-241-7726
京都府京都市中京区鍵屋町間之町通486
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26017389/
夕方5時くらいだったと思うが、ショーケースはすでにガラガラ。人気の程が伺える。
ムランググロゼイユ、シュープラリネ。モワルーショコラアイス添え。
甘い物がしっかり甘く、それに負けない酸味や食感、素材の風味がしっかり生きてる、美味しいケーキ達。紅茶も美味しかった。
東京にだってこのレベルのケーキ屋はそんなにない。京都、レベルたけえ。
結局朝ごはんがお腹いっぱい過ぎて帰りまでお腹に残ってたのであまり色々は食べられなかったけれど、本当に上質な食事ができて満足。
GP京都は勝っても負けても参加し得の神イベントだった。
代わりに何かと探してみたら面白そうな懐石料理屋の朝食を見つけたので行ってみた。
近又
075-221-1039
京都府京都市中京区大日町407
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26000452/
錦市場から一本入った路地に佇む、有形文化財にも登録されてるらしいいー感じの建物。
朝食3500円。
ご飯、味噌汁、漬物、鱒の西京焼き、胡麻豆腐、ちりめん山椒、味噌田楽、若竹煮、煮豆。ひとつとして抜かりなくきちんとした品々。流石は老舗中の老舗。
そして食べ始めてから運んできてくれるできたてあつあつふわふわとろとろの名物出し巻き卵は感動の一言。
ご主人自ら炊いてるというちりめん山椒は今まで食べたどこよりも美味しかったのでお土産に買うならココがオススメ。
朝ごはんを食べに来ただけというのに女将さんの出迎えとご主人の見送りがあってこれが京都のおもてなしかーと。
次は宿泊込みで来ようと思った。
お腹いっぱいになりすぎたので会場に戻ってトレードとスタン8構ぐるぐる。スーラクつえー。
それなりに収穫があってホクホク。
程よくお腹も消化したところで会場を後に本業の方のお仕事に。
行きたい店は幾つかあったんだけど荷物もあるし駅からの距離でこちらに。
グラン・ヴァニーユ
075-241-7726
京都府京都市中京区鍵屋町間之町通486
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26017389/
夕方5時くらいだったと思うが、ショーケースはすでにガラガラ。人気の程が伺える。
ムランググロゼイユ、シュープラリネ。モワルーショコラアイス添え。
甘い物がしっかり甘く、それに負けない酸味や食感、素材の風味がしっかり生きてる、美味しいケーキ達。紅茶も美味しかった。
東京にだってこのレベルのケーキ屋はそんなにない。京都、レベルたけえ。
結局朝ごはんがお腹いっぱい過ぎて帰りまでお腹に残ってたのであまり色々は食べられなかったけれど、本当に上質な食事ができて満足。
GP京都は勝っても負けても参加し得の神イベントだった。